タグ:FeedAPI の記事一覧
Google AJAX Feed APIに関する記事のまとめ
Google AJAX Feed APIについての記事がたくさん溜まってきてどこに何があるか分からなくなってきたのでまとめてみました。大きく分けて3種類あるので順番に紹介していきます。
Dynamic Feed Control(Google AJAX Feed API)の仕組みについて
先日「Dynamic Feed Control(Google AJAX Feed API)のCSSカスタマイズ」ということでCSSを使ったカスタマイズの方法を紹介しました。今回CSSでのカスタマイズの際に知っておきたいDynamic Feed Controlの仕組みを紹介します。
Dynamic Feed Control(Google AJAX Feed API)のCSSカスタマイズ
以前紹介した「Google AJAX Feed API - Dynamic Feed ControlでRSSを表示」ですが、タブ表示するものと同様にCSSでのカスタマイズが可能です。
Google AJAX Feed APIによるRSSフィードの表示に関する記事のまとめ
このブログでたびたび紹介しているGoogle AJAX Feed APIを使ったRSSフィードの表示ですが記事が多くなってみたのでまとめてみます。
スタイルシートでGoogle AJAX Feed APIの表示方法をカスタマイズ
以前Google AJAX Feed APIでRSSフィードをタブで表示ということで紹介しましたが、スタイルシートで表示方法をカスタマイズしてみます。
Google AJAX Feed APIではてなブックマークの人気エントリーを表示
この度若干リニューアルして、フッターにはてなブックマークの人気エントリーを10件表示しました。今回はその表示方法を1つ紹介します。ブログパーツもあるけどデザインがちょっと、、という方はぜひご活用ください。
Google AJAX Feed APIを使ったタブの表示方法の変更
以前紹介して比較的人気があるGoogle AJAX Feed APIでRSSフィードをタブで表示ですが作者や投稿時間を表示したくないという方もいると思うので紹介します。
Google AJAX Feed APIでRSSフィードの日付も表示
以前「Google AJAX Feed APIでRSSフィードを表示」とうことでRSSフィードを表示する方法を紹介しましたが、今回は日付を付けて表示する方法です。「FC2ブログでその記事が属するカテゴリの最新記事一覧を表示」にも応用できますのでぜひご活用ください。
Google AJAX Feed APIのDynamic Feed Controlで複数のRSSを表示
先ほど紹介した「Google AJAX Feed API - Dynamic Feed ControlでRSSを表示」では表示するRSSフィードは1つでしたが、今度は複数のRSSフィードを表示してみます。
Google AJAX Feed APIでRSSフィードをタブで表示
以前「Google AJAX Feed APIでRSSフィードを表示」ということでGoogle AJAX Feed APIを使ってRSSフィードを表示する方法を紹介しましたが、今回複数のRSSフィードをタブ形式で表示する方法を紹介します。