Google AJAX Search APIで関連記事を表示(FC2ブログなど)

FC2ブログで関連記事を表示する方法って意外となくて、このブログでは代役に記事の下にカテゴリ一覧を、記事の右側にタグ一覧を表示しています。そこで、今回Google AJAX Search APIを使った関連記事の表示を考えてみました。

FC2ブログのブログ内検索をGoogle AJAX Search APIで

元々FC2ブログのブログ内検索は使っていないけど、ためしに使ってみたら、検索結果はひどいしちゃっかり広告もでるし。今までGoogleカスタム検索を使っていたけど、先日Google AJAX Search APIでブログ内検索を設置してみました。

Google AJAX Search API - AJAX News Barのカスタマイズ

以前紹介したGoogle AJAX Search APIのAJAX News Barですがオプションの種類が増えたので再度一から説明してみます。

NewsShow WizardでGoogle Newsを設置

過去に「Google AJAX Search APIでGoogle Newsを表示」や「Google AJAX Search API - News Bar をカスタマイズ」でGoogle Newsについて紹介しましたが新しいものが提供され始めたようです。

Google AJAX Search API - News Bar をカスタマイズ

 かなり前に「Google AJAX Search APIでGoogle Newsを表示」ということで紹介しました。同じようなものでビデオ検索ブログ検索ブック検索もありどれも簡単に設置できます。で、今回は一歩進んでニュース検索をカスタマイズしてみます。

Google AJAX Search APIでブログ検索を設置する

 今回はGoogle AJAX Search APIを使ってあらかじめ指定しておいたキーワードに関連するブログを新しい順に表示する方法を紹介します。以前紹介したニュース検索ビデオ検索と同じ形式です。今回も特にソースをいじることなく簡単に設置できます。

Google AJAX Search APIでブック検索を設置する

 Googleブック検索って知ってますか?私は最近初めて利用したのですがこれがなかなかすごい。ただ本を調べるだけでなく本の内容も見ることができます。本によっては全文見れますし、全部見れなくても見れる量はかなり多くなってます。何でこんなことが可能なのかよく分かりませんがとにかく便利です。そこでGoogle AJAX Search APIを使って指定したキーワードに関連する書籍を表示する方法を紹介します。

Google AJAX Feed API - Dynamic Feed ControlでRSSを表示

 Google AJAX Feed APIで紹介されているDynamic Feed Controlを使ってRSSフィードを表示してみます。以前「Google AJAX Feed APIでフィードをダイナミックに表示」で紹介したもと仕組みは同じです。

Google AJAX Search APIで検索窓を設置してみる5 - 検索窓と結果を別に

 今まで検索窓の下に検索結果が表示されていましたが、今回は検索窓と検索結果を別の場所に表示してみます。これを利用すると、プラグインに検索窓、メインコンテンツ内に検索結果という風なこともできます。
Recent Entry
Popular Entry