サイト作成に欠かせないサイトやサービスなどを20個
週間ウェブデザイン

次の「あんじょうできてはる」が更新停止になっているのでこちらを。1ページあたりの表示数が多いので探しやすいですね。
あんじょうできてはる

Webデザインのギャラリーはたくさんありますが、見やすさ探しやすさでこちらをよく見ます。更新は止まっちゃってますが。。
MephoBox

ヘッダーやフッターなど部分的なものにこだわった海外のギャラリーです。404やナビゲーションなんかもあり参考になります。
ロゴストック

日本を中心にかなりの数のロゴが集められています。管理人さんや訪問者の評価も見ることができて参考になります。
フリーの素材集です。「ロイヤリティフリーなフリーフォト、無料写真素材サイトのまとめ」もご参考に。
プロ・フォト

無料の写真素材です。登録もいらず手軽に使えます。
Free Photos Bank

海外のサイトならここ。カテゴリ分けされていて見やすいです。
famfamfam.com

このブログでもお世話になっているサイトです。小さいのでワイポイントにどうぞ。
Free Icons Web

膨大な数のアイコン集です。
背景関連の画像を作るときに使います。
Stripe Generator

ストライプの模様を作るならここ。ストライプの幅はもちろん、影や柄なども自由自在です。グラデーションもつけることもできます。
bgMaker

背景パターン作成サイトです。サイズは自由に変更できて、リアルタイムで背景に提要されて確認できるので便利です。
PictBear

こちらはフリーソフトです。上2つで納得いかない場合は自分で作ります。illustratorもあるけど簡単なパターンだったらこっちの方が手軽かも。あと画像サイズを変更するときなんかも使ってます。
あまり色には詳しくないので、基本的にはこの2つのサイトから色を選んでいます。こだわりだすときりがないと思うので、ここら辺が無難だと思います。
Web Safeカラー 216色 - TAG Index

カラーコード表 - TMLリファレンス

タグ関連のリファレンスサイトです。英語はそんなに得意ではないので日本語のサイトを見ています。
TAG Index

HTMLやCSSで分からないことや確認したいことがあればこちらを参考にしてます。同じようなサイトは色々ありますが個人的にはここです。
とほほのJavaScriptリファレンス

javascriptならこちらを参考にさせていただいています。
スクリーンショット - 無料バナー作成工房

海外にも色々ありますが、ここが一番だと思います。幅は自由に決められて、長さは最後まで撮ってくれます。
HTML特殊文字変換ツール

特殊文字を表示する際は変換する必要があるのでこちらを使います。コードを載せるときなどに。
こちらは空白も反映されるので便利です → PHPプログラム 特殊文字変換ツール
漢字が使える日本語フォント 無料ダウンロード 46種類

日本語フォントのまとめです。充実の46種類です。本文に使うことはないですがロゴを作るときなんかに使ってます。
サイトがある程度できあがったときの確認に使います。
IETester

IEをバージョンごとで表示確認できるフリーソフトです。他のブラウザは直接確認していますが、IEは人によってバージョンが様々なのでこちらを使います。
Pingdom Tools

サイトの読み込み速度を測定するサイトです。リアルタイムで表示されて面白いです。
W3C Markup Validation Service

あまりしませんが構文チェック。直しようのないところもあるし、いつもひどい結果です。

http://sitetkool.com/
このサイトも超便利!!!!