今さら知った、IE9でIE7と8での表示を確認する方法

最近バタバタしていて更新が滞っています。そろそろFC2の広告が出そうなのでちょっとした小ネタを。

私のPCにはIE9が入っていて、IE7や8での表示確認には「IE Tester」というソフトを使っていました。ところが、IE9でIE7と8の表示を確認できることを先日知りました。

方法は簡単。まずは設定ボタンから開発者ツールを開きます。

ie7-check.png

するとブラウザの下の方に開発者ツールが現れます。Chromeでいうデベロッパーツールですね。

ie-check2.png

そこに、ブラウザーモードというのがあり、これでIE7や8での表示を確認することができます。IE6の確認はできませんがもういいです。

「今頃知ったのか」と笑われそうですが、個人的には結構便利だと思ったので紹介してみました。

いちいちバージョンごとで確認が必要なIEって本当に手のかかるブラウザです。IEがしっかりしていればCSS3ももっと浸透すると思うので残念です。

フィードやTwitterで最新情報をチェック
follow us in feedly
この記事に付いているタグの最新記事一覧
loading...
コメント
IEtesterですが、不具合が起きやすく、いつもエラーで落ちます。
多分WinXPだからIE8以降のバージョンに対応していないためだと思われますが。
Win7以降での使用をおすすめします。
【2012/12/18 16:52】 | Dark-matter #/LqLaiUI | [edit]









※コメントはご意見ご感想や間違いのご指摘等にしていただけますようお願いいたします。コメントを確認する時間がなく、技術的なご質問をいただいても答えできません。申し訳ございませんがご理解のほどお願いいたします。

Recent Entry
Popular Entry
  • このエントリーをはてなブックマークに追加