ソフトバンクで熱心に「スマホファミリー割」を勧められました
先日今さらながらiPhone4からiPhone5に機種変更しました。
iPhone4にしてから2年過ぎていたしテザリングしたかったので買い替えたわけですが、その時の店員さんの説明にちょっと疑問を感じたので書いてみます。

色々気になることはありましたが、執拗に勧めてきた「スマホファミリー割」についての説明に疑問を感じました。
スマホファミリー割については公式ページを見ていただければ分かりますが、簡単にいうと、機種変更後使わなくなった機種を家族が使うと使用料がお得になるというサービスです。
そのスマホファミリー割には2種類あって、そのひとつ「ゼロから定額」だと持っているだけだと利用料は一切かからないので、充電がなくなった際の予備やゲーム機や音楽プレーヤーとしても使えるのでおすすめだそうです。
「スマホ下取り割」という機種変更で必要なくなったスマホを下取りしてくれるサービスもあるのですが、私のiPhone4は裏面が割れていたので使えないとのことでした。そして、「スマホ下取り割」を使えないお客様のほぼ100%が「スマホファミリー割」をお使いいただいていますと説明されました。
ところで、私はiPhone4に機種変更した際に余ってきたiPhone3Gを車に積んで使っています。iPhone3Gはかなり古いですが、直接操作することはない(全てカーナビで操作するため)し、特に不満もありません。けど、せっかくなので今回の買い替えに伴い余ってくるiPhone4を車に積もうと思っていました。
しかし、店員さんの話では「スマホファミリー割」を使わない場合、SIMカードが抜かれたiPhoneだけが残るので、そのiPhoneは通話はもちろん他の機能もまったく使えなくなるとのことです。
じゃあなぜ車に積んでいるiPhone3Gは使えるのか、という疑問は胸にしまいつつ、車に積むiPhoneは別にiPhone3Gのままでもいいので、「スマホファミリー割」は必要ないと答えました。
なぜ断ったかというと、2年間は基本使用料無料で持てるとのことでしたが、2年後以降基本使用料がかかるからです。説明されなかったけど、2年後の契約満了月の翌月に解約しないと、その後であっても9,975円の解約手数料がかかります。
忘れそうだしというと、普通は忘れないとか、カレンダーに入れておけば大丈夫などと言われました。けど、私はちゃんと憶えておく自信がないです。
事前に「スマホファミリー割」のことを勉強していれば、いい使い方も思いついたかもしれないけど、その場ではまったくメリットを感じなかった。むしろ、2年後におこなう解約の手間と解約を忘れた場合の出費のことだけが頭に浮かんだ。
そんな私に「スマホ下取り割」を使わない(使えない)お客様のほぼ100%が「スマホファミリー割」を利用していると説明されても、まったく説得力もなかったですし、むしろ不信感が募りました。メリットを感じない私は変わり者なのかなとも思いましたが。
そもそも、「スマホファミリー割」という名前にもかかわらず、なぜ最初から2台持つ使い方を勧めてきたのか。「スマホファミリー割」なのだから、まずは古い1台を他の家族が持つ使い方を勧めるのが筋だと思います。
推測ですが、「スマホファミリー割」を使って1人で2台持つことになると、当然1台の純増となります。これが目当てではないでしょうか。
そう思ってしまうと、意地でも「スマホファミリー割」は使わないとなってしまいます。
ということでSIMカードを抜かれたiPhone4を持って帰ったわけですが、帰ってiPhone4を付けてみると、普通に使えるし。
あまり悪口みたいなことは書きたくなかったのですが、今回はさすがにひどい説明だなと思ったので書いちゃいました。
とはいうものの、J-PHONE時代から一筋だし愛着もあるのでがんばってほしいです。「スマホファミリー割」自体は条件が合えばいいサービスだと思います。

私も先日iPhone5へ機種変した時にさも当たり前のようにスマホファミリー割を勧められ、不信感を持っていました。
機種変する人はみんな二台持ちにしてると言っていましたが、やはりあれは嘘ですよね。怪しいと思ったので絶対にいらないと言ったら、契約に必須なのでファミリー割かwホワイトをつけろと言われwホワイトをつけてしまいました。
納得いかないのに契約してしまった私も馬鹿ですけどね。
iPhoneには満足しているので非常に残念でした。二年たったらソフトバンクを解約しようと思っています。
あと某Y電機では二度と買い物しないと決めました。