私がよく使っているウェブサイト作成に役立つChromeの拡張機能6選

個人的に良く使っているウェブサイト作成時に役立つChromeの拡張機能を紹介します。有名なものばかりだと思いますが、ひとつでも新しい発見があればうれしいです。

addon-0.png

CSSViewer

addon-1.png

マウスを乗せた場所のスタイルの状況を知ることができます。余白を調整したいときに使います。調整したい余白がどの要素にあたるのかがすぐに分かります。

次に紹介するものはさらにスタイルの変更もできるわけですが、こちらの方が見やすいのでちょっと確認したいというときはこちらを使います。

Code Cola

addon-1.png

先ほどと似ていますが、こちらはスタイルを確認できるうえに内容を変更することもできます。

フォントやボックスモデルに関するプロパティやもちろんtext-shadow、box-shadow、border-radiusなどのCSS3にも対応しています。

Page Ruler

addon-1.png

自由に大きさを図ることができます。縦横の長さと、画面の上下からの距離が分かります。なんてことはないですが何かと便利です。

Create Link

addon-1.png

個人的には一番使っています。見ているサイトへのリンクを作成してくれます。作成されるリンクタグはカスタマイズできます。

<a href="%url%" target="_blank">%text%</a>

このようにするとリンク先を別枠で開くようになります。

ColorZilla

addon-1.png

マウスを乗せた場所の色を教えてくれます。この拡張機能の便利なところは画像であっても色を確認してくれるところです。

ワンクリックでカラーコード(初期設定は#336699のようなカラーコードですが、#なし、rga、hslでも取得可能です)をコピーすることもできるので使い勝手も良いです。

Full Page Screen Capture

addon-1.png

サイト全体のキャプチャを取得してくれます。縮小なく全体を取得するのでその後の加工に便利です。

ということで、個人的によく使っている拡張機能でウェブサイト作成に役立つものを紹介しました。普段あまりチェックしていないので、ひょっとしたらもっといい拡張機能もあるかもしれません。おすすめのものなどあればぜひ教えてください。

フィードやTwitterで最新情報をチェック
follow us in feedly
この記事に付いているタグの最新記事一覧
loading...
コメント
html5やcss3について語られていますが、このブログをw3cバリデータでみると散々なものですネ
【2014/04/01 22:28】 | - #- | [edit]
ご指摘ありがとうございます。

このブログは修正に次ぐ修正で、
つぎはぎのような状態ですので点数は出ないと思います。

ただ、ソーシャル系のボタンに関するエラーは仕方ないような気もします。
【2014/04/02 06:17】 | 管理人 #E2ywrYdA | [edit]









※コメントはご意見ご感想や間違いのご指摘等にしていただけますようお願いいたします。コメントを確認する時間がなく、技術的なご質問をいただいても答えできません。申し訳ございませんがご理解のほどお願いいたします。

Recent Entry
Popular Entry
  • このエントリーをはてなブックマークに追加