Webparkの2013年を振り返ります
2014年も1週間が過ぎましたが、あけましておめでとうございます。この手の記事は年末に書く方が多いような気がしますが、1年のまとめは1年終わってからということで新年最初の記事にします。

まずはアクセスランキングです。
- 1. 意外と知らない!?CSSセレクタ20個のおさらい
- 2. CSSだけで作る動きのあるドロップダウンメニュー
- 3. CSS3を使うにあたって知っておきたいIE対策のまとめ
- 4. 初めてスマートフォン専用ページを作成する際に知っておきたいポイント
- 5. jQueryとCSS3を使ったアコーディオンメニューを詳しく説明します
- 6. CSS(スタイルシート)の基本、小技、テクニック総まとめ
- 7. 配色、デザイン、文章、写真、センスがないとあきらめる前に勉強しよう!
- 8. 細部にこだわってみた!CSS3を使った美しい横メニューの作り方
- 9. ロイヤリティフリーなフリーフォト、無料写真素材サイトのまとめ
- 10. CSSの擬似要素を使った見出しデザイン
今年書いた記事が4つしかありません。やっぱり検索エンジン経由のアクセスって大きいなと思います。
で、今年書いた記事に限定したランキングです
- 1. CSSだけで作る動きのあるドロップダウンメニュー
- 2. jQueryとCSS3を使ったアコーディオンメニューを詳しく説明します
- 3. CSS(スタイルシート)の基本、小技、テクニック総まとめ
- 4. CSSの擬似要素を使った見出しデザイン
- 5. 配色パターンを決める際にお世話になっているサイトをご紹介
- 6. jQueryを使った一定以上スクロールすると上に固定される横メニュー
- 7. CSSだけ!クリックでスムーズに開閉するアコーディオンメニュー
- 8. フリーでフラットなアイコン素材がダウンロードできるサイトのまとめ
- 9. 初心者のための一眼レフカメラの知識を深めるサイトのまとめ
- 10. オンマウスでふんわり現れる!CSS3を使った吹き出しサンプル5つ
続いて、ブラウザのシェアです。
- Chrome - 45.39%
- Firefox - 23.97%
- Internet Explorer18.59%
- Safari - 9.40%
- Opera - 1.40%
Webの分野のブログということもあり、半分近くがChomeで、IEは少な目です。IEの中でIE7のユーザーは5%未満ですので、全体でいうと1%未満です。このブログに限っては無視してもよさそうです。一般的なサイトの場合はまだまだ無視できなさそうですが。ちなみにモバイルからのアクセスはほとんどありません。
OSはこんな感じです。こちらも一般的なサイトに比べMacの割合が多いです。
- Windows - 74.40%
- Mac - 22.55%
続いて、参照先です。お世話になっています。
- NAVER
- はてな
- ツイッター
- Gunosy
上位2つはほぼ同じ数字です。他の方に比べFacebookからのアクセスの比率が少ない気がします。この辺は改善の余地がありそうです。
最後に検索キーワードです。
- 1. css セレクタ
- 2. 配色パターン
- 3. 配色
- 4. デザイン 勉強
- 5. 一眼レフ 初心者
- 6. css3
- 7. ドロップダウンメニュー
- 8. jquery アコーディオン
- 9. css3 ie
- 10. フリーフォト
このブログはCSSに関する記事が中心となるわけですが、検索キーワードは配色やカメラに関するものもあります。
今まで、ブログの主旨がぶれるのもどうかなと思い、記事の内容をしぼって書いてきました。記事の内容を限定するとたくさん書けないので、内容の幅を広げて多くの記事を書く方が全体のアクセスアップにつながるのかなと思いました。
ということで、2013年のまとめでした。参考になれば幸いです。
2014年もWebparkをよろしくお願いいたします。

※コメントはご意見ご感想や間違いのご指摘等にしていただけますようお願いいたします。コメントを確認する時間がなく、技術的なご質問をいただいても答えできません。申し訳ございませんがご理解のほどお願いいたします。