FC2ブログでSEOを考察 - <h1>タグについて

 FC2ブログを検索エンジンに強くする方法を考えてみます。今回は<h1>タグの使い方について個人的な考えを述べてみます。まず、一般的なテンプレートだと<h1>タグはこのように使われていることが多いと思います。
<h1><a href="<%url>"><%blog_name></a></h1>
 これがヘッダー内に入っていてどのページを見てもタイトルが表示されると思います。これだと全てのページでブログタイトルが強調されてしまいます。

 ブログにもよりますが検索エンジンからの訪問はトップページからより個別記事のほうが多いのではないでしょうか。個別の記事ではブログタイトルよりも記事のタイトルの方が重要ですので記事のタイトルを強調すべきです。ということでどう変更するかというと、
<p><a href="<%url>"><%blog_name></a></p>
 こうするとブログタイトルは強調されません。この場合スタイルシートも変更しないと変になるので注意しましょう。他の方法として、
<h1>
<!--not_permanent_area-->
<a href="<%url>"><%blog_name></a>
<!--/not_permanent_area-->

<!--permanent_area-->
<a href="<%url>"><%sub_title></a>
<!--/permanent_area-->

</h1>
 こうすると個別記事だと記事タイトルが、その他のページだとブログタイトルが<h1>タグになります。記事タイトルがブログタイトルかと思うようなページになりますね。幅広い内容を扱っているブログだと有効かもしれませんね。

 <h1>タグだけでなく<title>も変更するとさらにSEO効果は高まるかもしれません。<title>の変更についてはこちらを参考に。
フィードやTwitterで最新情報をチェック
follow us in feedly
この記事に付いているタグの最新記事一覧
loading...
コメント









※コメントはご意見ご感想や間違いのご指摘等にしていただけますようお願いいたします。コメントを確認する時間がなく、技術的なご質問をいただいても答えできません。申し訳ございませんがご理解のほどお願いいたします。

Recent Entry
Popular Entry
  • このエントリーをはてなブックマークに追加